どうも、なりたです。
街コンなどで、知らない人が6〜8人集まって話す時、なかなか自分から話題を振れなくて全然会話にも入っていけないことありますよね。でも、それってあまり問題ないかもしれませんよ?
この記事は下記の本をもとに書いています。
![]() | 価格:1,540円 |
目的を思い出して
上手く話題に乗れないまま、また次の話題に変わってしまった。次こそは会話に入るぞ、と思ってはいるけれど話すことができない。だからコンパ等の集まりは行きたくないと思っているあなた!
あなたがその集まりに参加したのは、自分の軽快なトークで場を盛り上げ皆んなから注目されるためでしたか?そうじゃ無いですよね。そもそも、そんな人物であればこの記事を読む必要がありません。ただ、同じような境遇の人と集まって、会話し、出来れば仲良くなれれば良いと思って参加したんですよね。
であれば、合いの手を入れるだけ。「わかる!」とか「え、なんでそうなるの?」とか「絶対やってみたい」とか、自分が他人の話を聞いて思ったことを口にするだけで良いですよね。あなたの反応が場を盛り上げることがあるかもしれません。あなたの反応が今話をしている人を心地よくさせるかもしれません。あなたの反応がたとえその場を凍りつかせても、それってちょっと面白いですよね。
話し上手じゃなくて良い
私はあまり面白い話をすることが出来ません。でも、人の話を興味深く聞いて、「面白い」と思える天才です。何気なく普通に話している内容でも、「今、あなたとても面白いこと言ってますよ」と伝えることが得意です。
例えば、ある女性が「普段、出不精で全然外出とかしないで家で寝てるんです〜」て言ったとして、まぁ、それって普通の話。趣味にも繋がらないし、どっちかというと喋りたく無いのかな?って感じの話題ですよね。でも、そこで一歩踏み込んで興味を持って聞いてみてください。「出不精」なのに、コンパに来てるんですよ?「家で寝てる」ことを初対面の人間に言ってるんですよ?面白いですよね。
そんな時は素直に「え?じゃあ、さっきまで家で寝てたの?」ってつっこんでみます。面白くなれば良いし、不機嫌にしてしまうこともあるけど、感情を引き出すということは会話では重要なので、それなりに成功かな。。。と。
重要なのは次に繋げること
自分から話すだけがコミュニケーションではありません。メニューを取ってあげたり、相手が何を欲しているのか聞いてみたり、もしも興味なさそうな顔をしていたら、「何が好きなんですか?」みたいに話題を振ってあげても良い。
会話の中心になるだけが、その場を成立させるわけではなく、その場の全員で盛り上がる場を作るためにどんな行動をすれば良いのか考えられると、ドヤ顔で話しているひとよりよっぽど魅力的に見えますよね。
重要なのはその次、もう一度会えるかどうかです。次回の約束を取り付けようとした結果がその日のコンパの成績表だと思ってください。だからLINEを聞く事、次回会う約束をすることは絶対にやってください。
断られた場合は、何かが足りなくてそうなっています。運かもしれないし、タイミングかもしれない。気遣いの仕方が足りなかったかもしれない。それらは失敗の基準を持っていないと判断すら出来ないで、何となく終わってしまいます。
大人数で話す時の心得
・目的は仲を深める事だと確認する
・話すことだけが、目標を達成する手段ではない
・次に会うための行動をとる
・約束出来るか否かで成功と失敗を判断する
コメント