次の恋に向かうための方法

コミュニケーション

成田と申します。コミュニケーションについて考察しています。基本的に本から得た知識を踏まえ、お伝えして参ります。一人の意見を述べても皆さんが使える知識にならないですからね。

この記事は以下の書籍を参考に書いています

逆境を突破する技術 「折れない心」を科学的に習得する極意 (サイエンス・アイ新書) [ 児玉 光雄 ]

価格:1,100円
(2020/11/5 17:09時点)
感想(0件)

気になる人と仲良くなり、相手の好みをリサーチして、プレゼントしたりデートしたりして、ついに告白!でもダメだった時、なかなか立ち直れなかったりしませんか?そんな気持ちになりたくないからもう恋はしたくないと思っている人いませんか?でも、どんなに断られてもすぐに立ち直れるなら、沢山の素敵な恋が待っていそうですよね。

3つのCを手に入れろ

commitment、Control、challengeコレはニューヨーク市立大学のスーザン・コバサ博士が見つけた挫折しない3要素です。コレを身につけていれば、どんな時でも挫折しません!commitmentは関わることです。ついつい嫌なことから遠ざかろうとしますが、それは挫折の始まり。Controlは行動することです。嫌なことと向き合ったら次の行動を決めていきます。challengeは再度挑戦すること。Controlで決めたことを淡々とこなしていきます。この三つを繰り返すことができるなら、理論的には絶対に目標を達成できます。私はどうしても嫌なことから逃げたくなるので、向き合いつつももうちょっと気持ちが楽にできる目標を立てています。

目標を下げることも有効

3つのCで挫折は無くなるのですが、人間なのでやはり精神的にはきついですよね。やる気を無くす要因のひとつとしてハードルが高すぎるというものがあります。低過ぎてもダメなのですが、例えばプロポーズが目標だとしても、いきなりは難しいですよね。あなたの現状に合わせて、「メールを続けられるようになる」とか「3ヶ月定期的にデートする」とか「好みの子のお友達とも仲良くなる」とかハードルは下がるけど目標に着実に近づく行動を取るのが効果的です。

理想の勘違い

そもそも好みの子があなたの理想では無いこともあります。それでは上手くいくはずがありません。例えばあなたの理想は「自分の趣味をわかってくれる人」であった場合に、「美人な子」にアプローチすることです。理想では自分を理解してくれる人を求めているのに、周囲の雰囲気や偶然上手くその子との関係が進んだために「理想の子」を歪めてしまうことがあるのです。再度3つのCを始める前に本当に求めているものを見つめ直すことも必要です。

因みに恋に落ちてしまうと冷静には自分の理想を見つめられなくなるという研究結果があります。じゃあ、どうするの?と思われるでしょうが、ぶっちゃけると勘違いによって結ばれるのが正解です。そうで無いと、現代社会のように理想を求めて結婚できなくなってしまいます。よく考えてください。大昔の村の文化で近くに理想の人がいる確率って限りなく低いですよね?でも、子供を作って発展してきたのです。

次の恋に向かう道

・commitment、Control、challengeを意識する

・行動のハードルを下げてみる

・今の行動が本当に理想と合っているか見直す



コメント

タイトルとURLをコピーしました